平成26年度姫路市老人クラブ連合会大会&『トライやる・ウィーク』広畑中学校区推進委員会

市民センターで開催された『平成26年度姫路市老人クラブ連合会大会』に来賓出席しました。

P1000798

市議会を代表しての祝辞

我が国は世界に類を見ないスピードで少子・高齢化が進展しており、今世紀半ばには、ほぼ10人中4人が65歳以上となると予測されています。それだけに長寿の豊かさと喜びを実感できる社会づくりは、行政にとって喫緊の課題です。

姫路市では、『生涯現役社会』の実現に向け、様々な施策を行っていますが、長い人生の中で培ってこられた経験や技能を生かして積極的に社会に参加し、ご貢献いただいている先輩方の活動は大変心強い限りです。

我々市議会としても、今後とも市民の皆さんが住み慣れた地域や家庭で、生き生きと安心して、生涯現役で暮らせるまちづくりに全力で取り組んでいきたいと思います。

それにしても、皆さんお元気でした。

 

夕刻からは、広畑中学校の『トライやる・ウィーク』校区推進委員会に顧問として出席しました。

写真 (4)

生徒が作成した素晴らしい啓発ポスター

平成10年に始まったトライやる・ウィークも今年で17回目となります。今年は2年生209名が取り組みます。

広畑中学校区は企業や病院、福祉施設等の立地が多いため、比較的受け入れ先の確保にはあまり苦労しないのですが、それでも今年は受け入れ先が足らず、校区外の事業所数か所にもお願いし、209名の生徒全員が6月2日(月)から6日(金)まで、貴重な体験をすることになります。

中には、必ずしも希望した職種ではないところに決定した生徒もいると思いますが、人生の中で非常に貴重な5日間です。

何かを掴んでくれたらと思います。

▲このページの先頭へ