子育て支援対策特別委員会事業概要説明会
毎朝の日課となっているランニングですが、最近は身体が思うように動かず自分の想定したタイムで走れていませんでした。
よくよく考えると、3か月前も同じような現象があったと思いだし、シューズをチェックしてみるとソール部分がかなり擦り減って色が変わってしまってました。
先週の日曜日に、前回と同じようにスポーツ量販店でナイキの『ルナグライド +5』が定価の50%オフになっていたので、予約注文をしていましたが昨日、物が届いたということで今日から新しいシューズでのランニングでした。
やはり思ったとおりで、最近は1キロ/5分45秒~5分50秒ペースだったのが、今日は1キロ/5分35秒ペースで走れ非常に快適でした。
ついつい忘れがちになる用具のメンテナンス…大切なことだと再認識しました。
『ルナグライド +5』(前回の『+4』の進化版です)
その後、市役所に登庁して『子育て支援対策特別委員会』の事業概要説明会に出席しました。
国の法改正により、平成27年4月から『子ども・子育て支援新制度』が本格的にスタートします。
姫路市では、この制度導入に先駆けて2年前に『子ども育成部』を設置し、市議会でも特別委員会を設置し、準備を進めてきました。
平成26年度は『姫路市子ども・子育て会議』を開催し、条例制定や認定手続き等の実施に向けた準備を進めている段階で、9月議会では条例案が示される予定となっています。
姫路市の次代を担う子供たちの環境整備と働く現役世代の皆さんの子育て支援、しっかりと議論していきたいとい思います。
概要説明後は、4月に開園となった『香呂こども園』を現地視察しました。
この施設は、3月に文教委員会で視察させていただきましたが、その時はまだ園児が生活している状況ではありませんが、今日は実際に0歳児から5歳児までが園舎で生活をしている状況を拝見させていただきましたが、大きな敷地の中でのびのびと活動している園児の姿が印象的でした。