兵庫県播磨高等学校第65回卒業証書授与式&基幹労連兵庫県本部西地区幹事会

今日は午前中、姫路文化センターで開催された『兵庫県播磨高等学校第65回卒業証書授与式』に来賓出席させていただきました。

播磨高校の事務長さんが私の地元の広畑中学校の校長をされていた関係で、以前お会いした時に、一度ぜひ卒業式を見に来てほしいとのお話しをいただいたので、今回初めて出席させていただきました。

この播磨高校は昔から躾や礼儀作法には非常に厳しいイメージを持っていましたが、実際に卒業式に参加させていただいて、一糸乱れず起立や礼等が行われており、その立ち姿は凛としており、改めて先生方の指導が行き届いていると感じました。

また、卒業生を代表しての答辞では段林優希さんが『新たな扉の向こうへ、凛とした輝く女性として前進します』と大変素晴らしい言葉を述べられるなど、非常に感動した卒業式でした。

卒業生の皆さん、夢の実現に向け、それぞれ新しい世界で頑張ってください!

なお、自宅に帰り今日の卒業式の感動を妻に伝えると、なんと答辞を読まれた段林さんは広畑第二小、広畑中の卒業生で娘の後輩だったそうでびっくり。世間は狭い・・・

夕刻には新日鐵住金広畑労働会館で開催された『基幹労連兵庫県本部西地区幹事会』で市政報告をさせていただきました。

現在、平成26年度の予算編成が大詰めの段階のためタイムリーな報告が出来ない中、過日開催された『ふるさと懇話会』の市長の市政報告の内容について、私の所見を加えてお話しをさせていただきました。

P1000385

役員の皆さんに報告

最後に、もうすぐ姫路市の平成26年度の予算も公表されるため、その際の我々の主張や考え方も含めて、役員の皆さんには詳細をお伝えするということをお約束して市政報告を終了しました。

 

▲このページの先頭へ