姫路市子ども議会開催

『市民に開かれた議会』を目指し、私ども姫路市議会主催で『姫路市子ども議会』を開催しました。

市内中学校37校(私立含)中、35中学校の代表35人が地域の活性化策や交通安全対策などの身近な生活諸課題や、観光対策や環境問題、さらには防災対策や高齢化問題など将来を見据えた課題について、中学生の目線で鋭い指摘や質問がなされました。

IMG_1616

議長役の生徒をはじめ、凛としたした中学生議員達

私が顧問をさせていただいている少年硬式野球チーム『姫路アイアンズ』に所属している琴陵中学校の茨 遼河君は、『プロ野球やJリーグが試合できるようなスポーツ施設の建設は可能か』という質問でスポーツを活用した地域活性化策を提案しました。

 

初当選した10年前の最初の議会質問で私も同じような主旨の質問を行いましたが、今回の茨君の質問の方が的を得ていたような・・・

また、私の地元の広畑中学校からは、黒田 唯人君が『軍師官兵衛の放映の際に姫路市が行うPR活動について』という項目で観光施策のPR活動の重要性を質問するなど、タイムリーな話題についての市の考え方について鋭く質問しました。

 

姫路市側の答弁が必ずしも的を得た答弁だったとは言えませんが、中学生が民主主義の根幹である『議会』を身をもって体験したいただけたことは非常には意義深かったと感じました。

 

市長の講評(いつもの定例会より熱く語られました)

IMG_1648

副議長として私が閉会の挨拶をさせていただきました。

 

▲このページの先頭へ