イベント目白押し
正月明けの最初の日曜日ということで、各地で様々なイベントが開催されました。
まず9時からの『第23回姫路城下町マラソン大会』の開会式に出席しました。
その隣では、15日に閉館となる『天空の白鷺』が朝から大行列で、最長で4時間待ちとのこと・・・
大行列の『天空の白鷺』
最後となる『姫路城下町マラソン』の開会式
この城下町マラソンは今大会で最後となり、来年に開催される姫路城マラソンに発展的に引き継がれることになります。
新春の姫路の風物詩でもあり、また娘が小学校時代には毎年参加していただけに少し残念な思いもありますが、それだけに『世界文化遺産姫路城マラソン』は是が非でも成功させなければなりません。
市民ランナーの一人である私も、その成功に向けしっかりとお手伝いさせていただきたいと思います。
ファミリーの部のスタート風景
11時30分頃からは、『ひめじの黒田官兵衛大河ドラマ館』のオープニングセレモニーに参加しました。
黒田官兵衛役の岡田准一さんがオープニングに花を添えていただけるということで、会場周辺は一目岡田さんを見ようという熱心なファンの行列で早朝よりごった返していました。
10時頃には来場者と岡田准一ファンの方などで凄い人波に・・・
実際に登場されると、私が今まで聞いたことのないような歓声が沸き起こり、改めてその人気は凄まじいものが・・・
岡田准一さん、確かに物凄いオーラを感じました。今後の大河ドラマの進展が非常に楽しみです。
周辺道路は大渋滞(他府県ナンバーも非常に多いです。)
その後、ある案件で顧問をさせていただいている少年野球チーム『姫路アイアンズ』の渡辺会長にお会いするため、播磨町にある新島球場に出向きました。
渡辺会長は、社会人野球の名門『大阪ガス』のご出身で、現役時代は私と同じマネージャーをご経験されていたこともあり、私にとっては大先輩になります。
非常にポジティブな方で、今回も前向きな回答をいただき、大変心強い限りです。実現に向け、今後のご協力を強くお願いしてきました。
その後、夕刻からは娘が高校野球部のマネージャーをしていた関係で、その時の父親有志で『親父会』と称した新年会に参加しました。
当時から、職種に関係なく『父親』というキーワードで楽しくお付き合いをさせていただいており、現在は滋賀県に転勤されてしまった方もわざわざ駆けつけてくださり、ワイワイガヤガヤと非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。