令和3年度予算要望市長ヒアリング
令和3年度の予算編成に伴う市長ヒアリングが開催されました。
私たち市民クラブは、昨年8月に研修会を開催し、勤労者・生活者に視点を置いた重点項目50施策、個別項目110施策の要望項目を取り纏め、10月には関係部局とのヒアリング実施しております。
このたびは、清元市長をはじめ副市長、教育長、医監・技術管理監・防災審議監・スポーツ監といった姫路市の最高幹部との最終ヒアリングとなります。
我々の要望する施策が次年度の予算に少しでも多く反映されることを期待しています。
令和3年度の予算編成に伴う市長ヒアリングが開催されました。
私たち市民クラブは、昨年8月に研修会を開催し、勤労者・生活者に視点を置いた重点項目50施策、個別項目110施策の要望項目を取り纏め、10月には関係部局とのヒアリング実施しております。
このたびは、清元市長をはじめ副市長、教育長、医監・技術管理監・防災審議監・スポーツ監といった姫路市の最高幹部との最終ヒアリングとなります。
我々の要望する施策が次年度の予算に少しでも多く反映されることを期待しています。
年末年始の休暇を終え、いよいよ本日から仕事始めとなり、姫路市、姫路市議会、姫路商工会議所合同開催の新年交礼会に出席しました。
広畑港からの初日の出
愛犬とともに
例年であれば、各種団体から数多くの方々が参加され賑わった年はじめとなるのですが、今年は昨年から続く新型コロナウイルスの影響から、大幅に人数を絞り尚且つ飲食は一切行わず、主催者の挨拶のみでの開催となりました。
清元市長の市政報告を含めた年頭挨拶
何はともあれ、まずはコロナの終息に向けてそれぞれの立場でしっかりと頑張っていきたいと思います。
顧問をさせていただいている少年野球チーム姫路アイアンズの第51期生の卒団式に参加しました。
例年は室内で会食をしながら開催されるのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、三年間の汗と涙を流したホームグランドでの開催に変更し、来場者の検温・手指消毒、マスク着用といった万全の対策で行われました。
51期卒団生
今年のチームはコロナ禍の影響により、活動自体が縮小されて大変辛い思いをしたと思いますが、それでも夏に開催されたアイアンズ大会では見事優勝を飾りました。
厳しい環境の中で結果を残せたことは、必ず今後の人生の糧になると思います。
指導者の皆さんも、苦楽を共にした51期生のことは一生忘れられないとのことです。
渡辺会長
藤井代表からの卒団証書授与
藤井代表も今期を最後に退団されるそうです。
川端監督が選手一人一人の三年間を講評し、最後に激励のグータッチ
51期主将からの感謝の言葉
川端監督が今年1年間の総括の挨拶
社会人野球時代の私の先輩の西川コーチも62歳の今期をもって退団されます。
毎年参加させていただいていますが、いつも感動する卒団式で、運営を企画されている父母会の皆さんには頭が下がる思いです。特に今年度は、コロナ対策という目に見えない敵との闘いも加わり本当にご苦労様でした。
3年生の皆さんには、素晴らしい指導者の方々や両親への感謝の思いを決して忘れることなく、アイアンズで過ごした三年間を自信に、そしておごることなく謙虚に、それぞれの次のステージで頑張ってもらいたいと思います。
昨日に引き続き、本日は校区のグランドゴルフ大会に参加しました。
自治会をはじめ校区の各種団体が参加するため、参加チーム24チーム、総勢120名が参加となりましたが、1部、2部制にして、尚且つ全員の検温と消毒、貸出ゴルフクラブはその都度消毒をするなど、昨日以上の感染症対策を施しての開催となりました。
因みに私はチームの代表者として、スコア記入係に専念させていただきました。
また、多くの方が参加されていたため、姫路市に対する要望なども含め色々と意見交換をさせていただきました。
地元のスポーツクラブ主催の壮年ソフトボール大会に参加しました。
コロナ禍の影響で、今年度に入り校区の行事が殆ど中止になる中で、久しぶりの校区行事となりました。
感染対策をしっかりとして、地域の皆さんと楽しいひと時を過ごせました。
因みに、結果の方は1勝1敗で私の成績は3打数1安打でした…