『プライベート』カテゴリーの投稿一覧

第13回オータムフェスティバルin龍野

妻の姉の嫁ぎ先がたつの市の『㈱武内食品』という、明治43年創業の老舗の豆腐屋さんで、『真心とうふ』という商品名で山陽百貨店や旬菜蔵飾磨店や書写店、道の駅みつなどで商品を取り扱わせていただいています。

http://takeuchi-foods.com/

この時期は色々な地域のイベントにも参加しており、21日から23日までは『オータムフェスティバルin龍野』に出店している関係で、龍野の城下町を散策がてら毎年、妻と一緒にでかけていましたが、今年は妻のお姉さんが体調を崩して仕事ができないということで、22日がどうしても人手が足りず急遽お手伝いをすることになりました。

『厚揚げあんかけ』と『湯葉寿司』を提供しているのですが、非常に人気があり、空きガレージを活用した仮設店舗前は毎年長蛇の列で、いつも大変だなと外から見ていましたが、実際に手伝いをしてみると、店の出店準備として工場から商品をトラックに積み込むことからはじまり、10時から17時までの営業時間帯の間は全く座ることなく、昼食をとる時間もなく、改めて商売は大変だと実感させられました。

DSC_0013

DSC_0014

 

それでも、食べたお客さんから『美味しかった』という言葉をかけていただくだけで、疲れが吹き飛ぶような感じがして、僅かですが飲食業の醍醐味を経験させていただきました。

非常に疲れましたが、普段では経験できない貴重な一日となりました。

 

世界文化遺産姫路城マラソンに向けて

2月22日(日)に『第1回世界文化遺産姫路城マラソン』が開催されます。

私は定員6,000名の抽選には外れたのですが、実は昨年末にイオンのイベントで50人に出走権があたる抽選会があり、そこで出走権を獲得しました。

今日は公務やイベント等で特段予定がなかったため、大会に向け久しぶりにロングランを実施しました。

自宅から『国道250号線を東進~夢前川サイクリングロードを曽佐小学校まで北進~県立大書写キャンパス~新六角橋西詰~夢前川サイクリングロードを南進~自宅』のコースを走り、走行距離25㎞、タイム2時間21分48秒、平均ペース5分40秒、消費カロリー2,078kcalと天候も良く、心地よいトレーニングができました。

P1020611

途中、新蒲田橋から北へ数キロは大会コースとなっているため、姫路城マラソンに参加すると思われる市民ランナーの方々が多くランニングをされていました。

また、コースは綺麗に舗装されており、大会本番に向け姫路市が着々と準備してこられたことが伺えます。

色々な方々からはサイクリングロードをコースにしたことについて道幅が狭いなど、様々なご意見をお聞かせいただきましたが、実際に走ってみると道幅については1人で走ったので違和感を感じませんでした。ただ、多数のランナーが走った場合については…正直、大会当日にならなければわかりません。

個人的には、予算の関係や河川管理者との協議も必要になってくるとは思いますが、サイクリングロードではなく、加古川マラソンのように河川敷を舗装すればそれなりに道幅がとれるのではないかと感じました。

このあたりも含めて、実際に大会で走ってみた感想を3月議会の本会議質問で提案していきたいと思います。

年末年始休暇も今日で終わり・・・

新年明けましておめでとうございます。

皆様におかれましては、ご家族の皆様とともに健やかに新年をお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、27日(土)からの年末年始休暇も本日で終わりです。

ざっとこの期間の行動を取り纏めてみると、

27日(土)は毎年の年末の恒例行事となっている新日鐵住金広畑労組の懇親ゴルフ『組合長杯』が開催されました。

今回は節目の100回目でしたが、私もかつては優勝した時もありましたが、年々下手くそになってしまい、今回はイン63 アウト59 トータル122で最下位となり、次回の幹事を仰せつかることになってしまいました・・・

28日(日)は正月準備で妻と神戸に買い物に。

29日(月)は妻が仕事だったため、我が家の大掃除を担当しました。午後には愛車の洗車をしましたが、その際に車のドアに携帯電話が挟まり、ものの見事に粉砕しました・・・

P1020496

破損した携帯電話です。

ということで、娘が帰省してきたにも関わらず私は年の瀬に約3時間、docomoショップに缶詰に・・・

30日(火)は顧問をさせていただいている『姫路アイアンズ』の年末恒例のOB会にご招待いただき、OB選手や保護者の皆さん約150名の前で姫路市議選での支援のお願いのご挨拶をさせていただきました。

その際の懇談で、渡辺会長からある案件で解決に向けて事態が相当前に進んだ旨の報告を受け、御礼の言葉を頂戴しました。実現に向けもうひと押し、頑張りたいと思います。

31日(水)~1日(木)は両親、弟家族総勢8名でお墓参りをした後、京都・滋賀方面に1泊旅行に出かけ、家族サービスをさせていただきました。

写真⑦

妻が撮った初日の出です。

私はランニング時に琵琶湖畔から昇る物凄く美しい初日の出を拝むことができましたが、残念ながらカメラを持っていくのを忘れ、ベストショットを撮影できず仕舞いで・・・

写真⑥

初詣は旅館近くの近江神宮に参拝

写真②

その後、姪子が『金色のお城が見たい』ということで金閣寺まで移動しましたが、午後から京都市内は降雪が激しくなり大渋滞のため予定を早めに切り上げ帰路へ。

約3時間かけ姫路に帰りました。

2日(金)は妻のご両親、義姉家族を自宅にお招きして新年会を催しました。

3日(土)は今年成人式を迎える娘へのお祝いの意味も含めて買い物に付き合いました。

そして4日(日)は遅ればせながら氏神である広畑天満宮への参拝や、明日からの活動の諸準備等で1日を過ごし、年末年始休暇を終えました。

P1020504

P1020498

おみくじは『末吉』でした。

いよいよ明日からは、今春の戦いに向け仕切り直しです。全力で走り続けていきたいと思います。

有志忘年会

夕刻から、娘が高校時代に在籍していた部活動の保護者有志の忘年会に参加しました。

年に2~3回程度、夫婦揃っての懇親会となっているのですが、毎回子ども達の話題を肴に和気藹々と楽しい飲み会となっています。

気心が知れた仲間ですのでいつも飲みすぎて二日酔い気味になってしまうのが難点ですが…

メンバーの中には来年還暦を迎えるお父さんもおられ、次回はそのお祝いを肴に集うことを確認しました。

参加しているメンバー全員が還暦を迎えるまで継続していければと思います。

第96回全国高校野球選手権兵庫大会開幕

夏の甲子園へ向け、兵庫予選の熱い戦いが始まりました。

毎年、この時期になると自分が高校球児だった頃を思い出しワクワクしてきます。

今年は大規模改修が完了した新しい姫路球場で開会式が開催されましたが、その様子がWINK姫路で生中継されていました。

DSC_0025

DSC_0028

テレビ中継を携帯カメラで撮影してみました。

新装となった姫路球場はテレビで見ていても非常に素晴らしい球場となったということが良くわかりました。

参加162校が甲子園を目指した熱戦を繰り広げられますが、全ての高校、全ての球児が悔いのない戦いをして、一生の思い出をつくってもらいたいと思います。

▲このページの先頭へ