SC21広畑第二『壮年ソフトボール大会』
地元のスポーツクラブ主催の壮年ソフトボール大会に参加しました。
コロナ禍の影響で、今年度に入り校区の行事が殆ど中止になる中で、久しぶりの校区行事となりました。
感染対策をしっかりとして、地域の皆さんと楽しいひと時を過ごせました。
因みに、結果の方は1勝1敗で私の成績は3打数1安打でした…
地元のスポーツクラブ主催の壮年ソフトボール大会に参加しました。
コロナ禍の影響で、今年度に入り校区の行事が殆ど中止になる中で、久しぶりの校区行事となりました。
感染対策をしっかりとして、地域の皆さんと楽しいひと時を過ごせました。
因みに、結果の方は1勝1敗で私の成績は3打数1安打でした…
手柄山中央公園の慰霊塔で開催された『太平洋戦全国空爆犠牲者追悼平和記念式』に出席して犠牲になられた方々に謹んで追悼の辞を述べさせていただき献花をさせていただきました。
清元市長による主催者代表挨拶
所属する日本製鉄広畑労働組合の第97回となる定期大会に組織内議員として出席しました。
例年は広畑労働会館で開催されるのですが、今年はコロナ禍の影響で3密を避ける観点で、市立図書館広畑分館大ホールで代議員を通常の半数に絞っての開催となりましたが、向こう1年間の活動方針が全会一致で確認されました。
働く仲間の代弁者として、それぞれの持ち場・立場でしっかりと頑張っていくことが再確認できました。
播磨政経懇話会の9月例会に出席しました。
今回は、前気象庁長官の橋田俊彦氏から『気候危機と災害対応』というテーマでの講演を拝聴しました。
昨今の相次ぐ大規模災害や異常気象は地球温暖化による影響が大きいことは間違いありませんが、それを過去の豪雨や実際のデータを基に丁寧に説明していただきました。
また、それらに伴う避難の在り方や『緊急避難(避難場所)』と『避難生活(避難所)』のすみ分けなど、現状に即した対応の重要性は非常に参考になりました。
非常に大きい台風10号の進路が気になるところであり、いよいよ台風シーズン到来となっている中で大変勉強になりました。
兵庫県庁で開催された『兵庫県競馬組合議会』に出席しました。
兵庫県では現在、園田競馬場と姫路競馬場の2か所で地方競馬が開催されています。
その運営状況等を審議する兵庫県競馬組合議会は兵庫県議会議員5名、姫路市議会議員2名、尼崎市議会議員2名の計9名の議員で構成されており、姫路市議会としては前議長と現副議長がその議員に就任することとなっており、平成25年の副議長就任時以来2度目の就任となります。
前回就任時は収益状況が非常に悪く、統廃合も含めた議論がなされいましたが、その後、インターネットでの券売やナイター競馬の導入などにより運営状況が改善し収益が右肩上がりとなっているようです。
また、今年度はコロナ禍の影響等での自粛で在宅でのインターネット券売が非常に好調で現在まで、過去最大規模の売り上げとなっているそうです。少し複雑な心境ですが…
そのような中で、私は今年度、監査委員を拝命することになりました。
荒木管理者(副知事)からの辞令交付
しっかりと職責を果たしていきたいと思います。