2019年6月の投稿一覧
第90回都市対抗野球大会本大会に姫路市代表として出場する日本製鉄広畑硬式野球部の壮行会に市議会を代表して出席させていただきました。



市議会を代表して激励の挨拶をさせていただきましたが、OBということもあり、監督をはじめよく知った面々ばかりで若干やりにくさもありましたが、予選を勝ち抜いた選手の表情は逞しく感じました。
地区予選は公務の都合で応援にいけませんでしたが、東京ドームには市議会を代表してしっかりと応援に駆け付けたいと思います。
その後、社会を明るくする運動姫路推進大会に出席し、ご挨拶をさせていただきました。

日米草の根交流サミットとは公益財団法人ジョン万次郎ホイットフィールド記念国際草の根交流センターが主催し、今回で29回目の開催だそうで今回は兵庫県が舞台となり、オープニング式典会場が姫路市だったため、来賓として参加させていただきました。

ジョン万次郎子孫の中濱文さんとホイットフィールド船長子孫のスコット・ホイットフィールドさんによる地球儀の受け渡しセレモニー


明日から県内10市で交流が予定されており、兵庫の魅力や歴史、文化などに触れていただき、おもてなし文化を体感してもらいます。
これらの交流を通じて友好親善が深まることを期待しています。
舞子ビラで開催された基幹労連の生活総点検活動の研修会に参加しました。

生活総点検活動とは、組合員さんとその家族の皆さんの生活水準向上のために、職場や日常生活の中から生まれる地域の生活環境をはじめとする地方行政や政策制度等の国政レベルに関する課題や問題を掘り起こし、企業内・企業外ごとに課題を抽出して、解決を目指す取り組みです。

とりわけ、労使間で解決できないような日常の生活諸課題の解決については、私たちのような組織内の地方議員がそれぞれの自治体に対してその課題解決に向けて取り組んでいます。
本日の会議では、小グループで車座での意見交換等も行うなどして、私たち組織内議員の活動報告や組合員さんからの様々な要望や疑問等について、率直な意見交換ができ、非常に有意義な研修会となりました。
働く仲間の代弁者として、しっかりと取り組んでいきたいと思います。
第90回都市対抗野球近畿二次予選で、日本製鉄広畑硬式野球部が8年ぶり32回目の都市対抗本大会出場を決めました。
例年は時間を見つけて舞洲球場まで応援に駆けつけていましたが、今年は議長に就任したため、公務のために全く応援にいくことができず、インターネットの試合速報で逐次情報を仕入れていました。
強豪のNTT西日本に3対0の完封勝ちを収め、姫路市代表として近畿地区第2代表で東京ドームに出場します。
OBとしても感無量の思いです。
大会は7月13日から25日までの13日間で熱戦が繰り広げられます。
まずは1勝を目指し、そして最後はてっぺんを目指して頑張ってもらいたいと思います!
昨日は東京に宿泊。
午前中に衆議院会館に松本衆議院議員、山口衆議院議員、浜村衆議院議員の事務所を訪問、その後、帰路につき夕刻からの内外情勢調査会の姫路支部例会に参加し、井戸知事の講演、その後、意見交換会に出席しました。