2019年1月の投稿一覧
新日鐵住金広畑球場で開催された、少年軟式野球大会『第23回広畑大会』に『広畑コンドルズ』の顧問をさせていただいている関係で、来賓として出席させていただきました。
姫路市南部を拠点に活動している少年野球チームを中心に、小学6年生の最後の大会として、毎年この時期に開催をされており、今年は11チームの出場、6年生75名が卒団するそうです。
昨晩からの雪の影響で開会が心配されましたが、内野部分は大会関係者の方々がシートをかけていたため影響がありませんでしたが、この後の試合での影響を考慮してグランドを使用せず外野の芝生の上での開会式となりました。
いつも野球用具の提供などでご支援くださっている飯塚運動具店、飯塚社長の大会会長挨拶

昨年度優勝チーム 広畑コンドルズの優勝旗返還

後の予定で、開会式でご挨拶をさせていただいた後に退席しましたが、卒団する6年生の皆さんには、今までご指導いただいた指導者の皆さんや支えてくださったお父さん・お母さんに感謝して、小学校最後の大会をチームメイトと全力でプレーして、心に残る大会にしていただきたいと思います。
青少年育成の観点からも、ぜひ30回、40回と継続してもらいたいと思います。
新舞子ガーデンホテルで開催された日鉄住金テックスエンジ広畑労組の政策研修会に参加させていただきしました。

4月の統一地方選挙、7月の参議院選挙を控える中での政策研修会ということで、私も市政報告をさせていただく機会を頂戴しました。


その後の懇談では、姫路市政や日常の生活諸課題についてさまざまな要望もいただき、貴重な意見交換の場となりました。
働く仲間の声を市政に届けて行くためにも、4月の決戦に向けてしっかり頑張っていきたいと思います!
姫路市教職員組合の旗びらきに参加しました。
ここ数年は地元の新年交礼会と重複しており参加できませんでしたので久しぶりの参加となります。
村上執行委員長

連合姫路 桐野議長の来賓祝辞

石見市長の来賓祝辞

教育を取り巻く環境は、子どもの虐待や貧困化、生活指導の困難化等の様々な課題が顕在化しています。
加えて、教職員の働き方改革の問題など取り組むべき課題が山積しています。
出席された教職員や教職員OBの方々とも色々と意見交換させていただきましたが、まずは子ども達を教育していく先生方が『笑顔で子ども達と接することが1番』といった言葉が非常に印象に残りました。
次代を担う子ども達の健全育成に向け、しっかりと連携を取りながら私の立場からも頑張っていきたいと思います。
連合姫路主催の『新春の集い』に参加しました。

主催者を代表して桐野議長の挨拶

連合兵庫 福永事務局長

石見市長

兵庫県自治賞を受賞された姫路市教職員組合の村上執行委員長

毎年恒例の開催ですが、今年は統一地方選挙の年でもありますので私も含めた連合姫路推薦の姫路市長選、県議会選、市議会選、町議会選の立候補予定者17名の紹介もしていただきました。
働く仲間の代表として、生活者・勤労者の生活の向上に向け、全力で頑張ります。
姫路キャッスルホテルで行われた阿比野建設の新年交礼会に出席しました。
阿比野会長の挨拶

安全スローガンで表彰を受けられた方々

また、様々な催しが披露されるのもこの交礼会の特徴でバイオリンや扇舞などを楽しませていただきました。
皆川真里奈さんのバイオリン

扇舞『富士山』

本年は選挙イヤーということで、参加された方々と自身の現状や市長選挙の情勢など様々な情報交換をさせていただき、改めて気合を入れられた一日でした。