2018年8月の投稿一覧
議会運営委員会の行政視察で秋田市を訪問しました。
視察内容は、『議会独自のSNS媒体の活用』『予算決算委員会』『議場システム』の3テーマについてです。
【議会独自のSNS媒体の活用】
市議会の活動を広く市民に広報していく一つの方策として、平成27年からLINEを活用して定例会や臨時会、委員会等の開催や議員の質問内容、インターネット中継等のお知らせ等を発信しています。




特徴は、『地方公共団体無償プラン』という契約内容を採用し初期費用や月額使用料が0円ということで、特に若年層をターゲットにした取り組みといえます。
市議会の活動内容を様々な媒体を活用しての広報活動として非常に意義があるとは思いますが、この取り組みによる効果は中々検証できていないとのことです。
【予算決算委員会】
姫路市でも今年度から予算決算委員会を導入しており、その際に秋田市の取り組みを参考にしています。



今回、9月議会での決算審査を前に再確認の意味も含めて現状を確認させていただきました。
課題も見えてきているそうですが、定義づけが中々難しく且つ合意形成もできていないため解決には至っていない事案もあるそうです。
しかし何よりも、市民の皆さんに分かりやすい議会となるよう議会改革を進めていくことが大事で、姫路市議会でも秋田市議会のようにチャレンジしていければと思います。
【議場システム】
平成28年5月に新庁舎が開庁されたことに伴い議場システムを電子化されたそうです。






実際に体感させていただきましたが、非常に見やすく分かりやすかったですが、このシステムの導入で約5,500万円の経費がかかることを考えると姫路市では優先順位は低いのかなと思います。
【余談ですが…】
昨日は甲子園の決勝戦で秋田県代表の金足農業高校が大阪府代表の大阪桐蔭高校と決勝戦を戦っていた関係で、街中は人通りは少なく、また、本日訪問した秋田市役所やJR秋田駅でも健闘を称える立て看板が掲示されているなど物凄い盛り上がりで、改めてスポーツは多くの人に感動を与えているということを実感しました。



毎年恒例の『緑の町スポーツ大会』が開催されました。

新日鐵住金広畑製鐵所 福田所長

緑の町をつくる会会長 立花広畑連合自治会長
新日鐵住金広畑製鐵所が主催し、近隣の9校区(津田・八幡・広畑・広畑第二・大津・南大津・大津茂・勝原)対抗で女性バレーボール、子供会ソフトボール・バレーボール・グランドゴルフ・輪投げ・ペタンク・シャッフルボードで成績を競い、あわせて飾磨西、夢前、広畑、大津の5つの中学校が軟式野球、ソフトテニス、卓球、柔道、剣道で対抗戦を行います。
今年は昨年に引き続き労働組合がビンゴゲームや輪投げ、スパーボールすくいなどの余興と飲食物の提供などのイベントを催して、賑わいづくりに一役買ってくれており、周辺は大変賑わいました。

労使が協力して、地域の皆さんに喜んでいただける取り組みを実施するということは非常に重要な取り組みです。
終戦の日を迎え、戦没者及び戦災死没者へ追悼の誠をを捧げ、改めて平和を祈念するため『姫路市戦没者追悼式』に出席しました。

姫路市遺徳顕彰会でもある石見市長の追悼の言葉

姫路市児童合唱団による追悼のうた

グリーンエコー笠形で開催した組合主催のBBQ大会に参加しました。


昨年に続き2回目の開催となりましたが、総勢250名以上の組合員さんとそのご家族が参加され、夏休みの休日のひと時を和気藹々と過ごされていました。
顧問をさせていただいている少年硬式野球チーム『姫路アイアンズ』主催大会の開会式に出席しました。

本来であれば『姫路市長旗争奪』となっているため、姫路球場で開催すべきところですが生憎、プロ野球ウェスタンリーグの公式戦と日程が重なってしまったため、昨年に引き続き淡路佐野運動公園野球場の開催となってしまいました。
8時30分からの開会式だったため、渋滞等も考慮して6時過ぎには自宅を出ました。
8時前には球場に着きましたが、球場付近の道路端の温度計では既に『34℃』を記録。改めて今年の酷暑を実感しました。
それでも選手達は元気に入場行進を行っていました。暑さに負けず、体調には十分気を付けて、熱戦を繰り広げてもらいたいと思います。



その後、第1試合を少し観戦した後、13時からは製鉄記念広畑病院組合主催の納涼祭に参加してご挨拶をさせていただきました。

16時からは地元の広畑第二校区の『サマーフェスティバル』に参加。



毎年恒例行事ですが、催しを運営される広畑第二校区の各種団体の役員の皆さんには暑い中での準備に頭が下がる思いです。
子ども会のカラオケ大会、幼稚園児や中学校吹奏楽部の演技や演奏など、催しも盛りだくさんで来訪者を楽しませてくれています。私も、地域の方々と色々と懇談をさせていただきました。
最後の盆踊り大会まで楽しみたかったのですが、広畑野球部の後輩がこの度、監督に就任したため、有志での激励会に参加するため途中退席しましたが、夏休みの週末ということで、多くのイベントに参加させていただき、有意義な時間を過ごさせていただきました。