2017年11月の投稿一覧

日鉄住金テックスエンジ広畑労組第2回ソフトボール大会

ご支援いただいている日鉄住金テックスエンジ広畑労働組合のソフトボール大会が開催されました。

非常に冷え込みが厳しく、ソフトボールをするには少々寒すぎる天候でしたが、選手の皆さんは元気一杯でプレーをされていました。

寒さに負けず、熱戦の1コマ

日頃の仕事を忘れ、リフレッシュして健康づくりや職場の一体感を醸成していただければと思います。

組合役員の皆さんと

優勝された山特機械整備支部の皆さん

第12回全国市議会議長会研究フォーラムin姫路

昨日、今日とは全国市議会議長会研究フォーラムが姫路市で開催されました。

今年で12回目の開催となります。

開催市長として石見市長の歓迎の挨拶

今回のテーマは『議会改革-議会基本条例10年-』で、ここ10年間で全国の約450の地方市議会で制定されています。

姫路市議会でも平成23年に制定されましたが、その運用方法は様々であり成果の出ている事例もありますが課題も浮き彫りになっており、今回の研究フォーラムでは、学識者の講演、パネルディスカッション、制定された市議会の事例報告と課題討議など、様々な角度から検証が行われました。

【15日】

第1部 中邨 章明治大学名誉教授による基調講演

『議会改革の実績と議会力の向上-政策創造の立法部を考える』

第2部 パネルディスカッション『議会改革をどう進めるか』

左から、大山礼子 駒沢大学教授、金井利之 東京大学大学院教授、新川達郎 同志社大学教授、川西忠信 姫路市議会議長

第3部 意見交換会

【16日】

第4部 課題討議『議会基本条例のこれまでとこれからを考える』

左から、会津若松市議会議長、四日市市議会議長、伊万里市議会前議長

せっかく作った議会基本条例ですが、運用が中々進んでいない実態も明らかになりました。

姫路市でも、しっかりと検証を行い『開かれた議会』『信頼される議会』として、不断の改革を進めて行かなければならないと改めて実感しました。

 

▲このページの先頭へ