終日諸活動
本日は、まず支援いただいている日鉄住金テックスエンジ広畑労組の定期大会に出席しご挨拶をさせていただきました。
その後、広畑第二小学校に移動して音楽会を観覧。
今春に赴任された川田校長先生のご挨拶
広畑第二小学校は現在、児童数が約1000人と市内でも有数のマンモス校となっていますが、体育館が手狭な状況で、毎年の音楽会では保護者が体育館に入りきらない状況となっていました。
3年前から苦肉の策として、校区内の自治会を振り分けて2部制で開催しています。
地元連合自治会と一緒に姫路市に体育館の拡張の要望をしていますが、体育館の配置が立地上拡張が難しく実現に至っていません。
学校側が知恵を絞って2部制で何とか凌いでいますが、それも限界があります。
今後の大規模改修時に何とか対応してもらえるよう、引き続き要望していきたいと思います。
音楽会では、どの学年の演奏も大変素晴らしく、特に6年生の演奏は心に染みわたる素晴らしい演奏でした。
その後、午後からは全労災の姫路支所で基幹労連兵庫県本部が開催した新執行委員セミナーで、『組織内議員の具体的活動とその必要性について』というテーマで講義をさせていただきました。
新しく執行委員になられた役員の皆さんの今後の活動のお役になればと思います。