2016年9月の投稿一覧

広畑第二公民館10周年記念式典・舞台発表会&基幹労連兵庫県本部第14回定期大会

地元の広畑第二公民館の開館10周年の記念式典にご案内いただき出席しました。

p1040107

市議会議員1期目で文教委員会副委員長時に開館し、オープニングでテープカットをさせていただいてから10年、改めて月日の流れの早さを実感します。

開館当時、当時の館長さんと開設する教養講座について、色々と意見交換をさせていただいた思い出があります。

今日も、懇談の場で当時の館長さんと当時の話をさせていただき、思い出話に花を咲かせました。

現在では、二代目館長さんの下で60の講座が開設されるなど、地域の文化活動の拠点となっていることは何よりです。

私もご挨拶の機会を頂戴しましたので、地域の文化拠点として今後も老若男女を問わず三世代が触れ合える場としてさらに発展していただきたい旨のお話しをさせていただきました。

微力ながら私もそのお手伝いをさせていただきたいと思います。

p1040095

p1040099

p1040100

p1040101

p1040102

p1040103

p1040104

その後、神戸に移動して、所属している基幹労連兵庫県本部の第14回定期大会に参加しました。

p1040106

広畑中学校第70回体育大会&広畑天満宮観月会

母校でもある広畑中学校の体育大会に来賓として出席させていただきました。

台風の影響で開催が心配されましたが、全く影響もなく大変蒸し暑い中での開催となりました。

熊本地震の影響で、就学旅行が8月下旬から9月初旬となったため、練習期間も少なかったそうですが、生徒達の全力での競技や演技は観戦している人々に非常に清々しく感じられたと思います。

p1040070

p1040071

p1040068

※学校の方針で、個人が特定されるような画像をFacebook等のSNSに投稿することは遠慮いただきたいとのことですので、本部席から撮影した、遠くからの写真をアップしています。

その後、夕刻からは顧問をさせていただいている広畑交友クラブが主催する観月会に参加させていただきました。

p1040078

『広畑交友クラブ』は広畑を中心に活動をされている事業主有志の皆さんの集まりで、地元広畑をもっと元気にしようと様々な活動を行っておられ、その中でも『広畑天満宮観月会』は最大のイベントとなっています。

p1040080

小池会長のご挨拶

p1040087

来賓として石見市長

p1040082

第49代お城の女王の満田芽生さん

p1040086

三宅ジャズバンドの演奏(広畑中PTA会長の先輩です)

p1040091

初の催しの阿波踊り

今年で29回目の開催ということで、改めて会員の皆さんには頭が下がる思いです。

生憎の天候で月を見ることはできませんでしたが、来場された皆さんは様々な催しを楽しんでおられました。

お世話いただいた広畑交友クラブの皆さん、大変お疲れさまでした。

 

2016連合兵庫政策研究集会

神戸の『ラッセホール』で開催された連合兵庫の政策研究集会に参加しました。

P1040059

この研究集会は、県レベルや地域レベルでの政策制度要求行動の一貫として、兵庫県下12の地域協議会役員と地方議員等を対象に連合兵庫の政策制度への取り組みや地域課題の認識と共有をはかり、それぞれの県市町への要望に繋げることを目的に、毎年この時期に開催されています。

P1040060

連合兵庫辻会長が主催者あいさつ

P1040062

P1040063

P1040064

連合総合政策局 平川局長より、奨学金制度の課題や介護士・保育士不足の現状とその対策などの社会保障政策の課題など、多岐にわたる内容の講演

働く仲間の代表として、しっかりと課題を共有しそれぞれの自治体での政策実現に繋げていければと思います。

平成28年度姫路市防災訓練・国民保護県連

今日9月1日は防災の日ということで、午前10時から広畑地区公共埠頭で『姫路市総合防災訓練・姫路市国民保護訓練』が実施されました。

ご承知のとおり、地震や津波などの自然災害はいつ発生するかわかりません。

先日も台風10号の被害で高齢者の方々が犠牲になるなど、多くの方々が被害に遭われています。

それだけに平素から災害への備えは大変需要です。

訓練を契機に、あらためてしっかりと意識していきたいと思います。

(訓練の様子)

P1040027

消防指揮隊

P1040029

住民による避難所設営

P1040034

住民による負傷者搬送

P1040035

バケツリレーによる初期消火

P1040037

製鉄記念広畑病院のドクターカーも出動

P1040040

災害救助犬による土砂災害救出

P1040043

ドローンによる上空からの被害状況の撮影

P1040047

隣接する巨大スクリーンでその様子が映し出されています。

P1040046

倒壊したビルから重傷者救出訓練

P1040052

ドクターヘリによる重傷者搬送訓練

P1040044

消防車からの一斉放水

P1040055

 

 

▲このページの先頭へ