2016年4月の投稿一覧

第87回姫路中央メーデー

東御屋敷跡公園で開催された『第87回姫路中央メーデー』に参加しました。

DSC_0163

冒頭には熊本地震でお亡くなりになられた方々を悼み黙とうを捧げ、その後、連合姫路地協那須議長が主催者を代表して、働くものが報われる社会を目指して力を合わせて行こうといった旨の挨拶をされました。

DSC_0164

連合姫路地協 那須議長の挨拶

DSC_0165

110団体 約5000名が参加

DSC_0166

第87回メーデー宣言

私たち市民クラブのメンバー9名も来賓としてご紹介いただきましたが、働く仲間の皆さんの代弁者として、姫路市政の中でしっかりとその役割を果たして行きたいと思います。

平成28年度新日鐵住金広畑球場『球場開き』

今年度の新日鐵住金広畑球場の『球場開き』が開催されました。

私の現役時代は、この球場開きを皮切りにシーズンインとなっていましたが、昨今は他の社会人野球チームや大学野球部が温暖な地域でキャンプを実施するなど、アマチュア球界全体が前倒しでチームづくりを進めるため、10年ほど前からは、広畑球場でも2月末頃からオープン戦が行われるため、4月の初旬にセレモニー的に球場開きをする形態に変わりました。

P1030819

今年入社の8名。即戦力としての期待大です。

P1030821

岩崎所長による始球式

広畑野球部はチーム事情で温暖な地域でのキャンプは実施できず、他チームとのハンデがありますが、逆境に負けず頑張ってほしいと思います。

今回の対戦相手は、昨年の都市対抗準優勝チームの大阪ガスでしたが、9回二死まで相手投手の出来が素晴らしく、1対0での完封負け濃厚の試合展開でしたが、広畑の主砲の物部選手が9回二死から起死回生の同点本塁打を放ち、1対1の引き分けとなりました。

また、今回は新人選手8名が入社して、全員が今日の試合に出場するなど即戦力として頑張ってくれ、5月末からの都市対抗予選に向け、非常に期待が持てます。

今年こそは都市対抗本大会に何としても出場してほしいと思います。

 

平成28年度広畑中学校入学式

地元の広畑中学校の入学式に出席しました。

4月の異動で、城乾中学校から新たに山下哲司校長先生が赴任されました。

DSC_0157

今年は広畑小学校・広畑第二小学校を3月に卒業した215名の生徒が入学しました。

3月23日に小学校を卒業した6年生が、中学生として真新しい制服で登校し、入学式で、校長先生やPTA会長の式辞や祝辞を背筋を伸ばして聞く姿は、僅か2週間しか経っていないのに随分成長したように感じました。

式後、山下校長先生と少しお話をさせていただきましたが、校長先生も新1年生の入学式に臨む姿に感心しておられました。

新入生の皆さんにとっては期待と不安が入り混じった、何とも言えない高揚感だと思いますが、勉強や部活動で有意義な3年間を過ごしてもらいたいと思います。

▲このページの先頭へ