2015年5月の投稿一覧

広畑第二小学校運動会

地元の広畑第二小学校の運動会にご案内をいただき出席させていただきました。

広畑第二小では、数年前に校舎の大規模改修があり、その際に工事の関係で運動場が使用できず、毎年秋に開催している運動会を5月に開催したところ、残暑厳しい時期の開催より、初夏の5月開催の方が児童への負担も軽減され、教員や保護者の評判も良かったことから、ここ数年はずっと5月開催となっています。

現在では姫路市の約半数以上の小学校が5月開催となっているようです。

毎年ご案内をいただき出席させていただいていますが、確かに秋開催に比べ5月の開催は、日差しはきついものの湿度も低く、初夏の爽やかな風を感じながら清々しさを感じます。

ただ、新1年生にとっては入学してから2か月足らずでの運動会ということで練習疲れが心配されましたが、元気いっぱいに徒競走やリレー、そして一生懸命練習した演技を全力で頑張っていました。

P1030160

入場行進

P1030161

6年生児童代表による選手宣誓

P1030162

4年生の棒引き

P1030163

1年生による50m走

P1030164

幼稚園児の演技

今日は非常に風が強かったため、児童が演技や競技を行うたびに砂埃が舞い上がり、近隣の住宅にまで飛散する状況となっていましたので、運動場への散水等も実施すべきかなと感じました。

それにしても、ここ数年、広畑第二小学校校区内での宅地の開発等が増えてきている関係で、児童数が1,000人を超える市内でも有数の大規模小学校となっているため、保護者だけでなくお爺さん・お婆さんをはじめ本当に多くの方々が観戦に来られており、小学校内は1日大変な賑わいとなりました。

社宅主婦の会総会&手柄山慰霊塔参拝

午前中に新日鐵住金広畑製鐵所の『社宅主婦の会総会』がありました。

一昔は広畑区、大津区、勝原区等に数多くの社宅が立地していましたが、従業員の減少に伴い社宅の集約化が進み、現在は吾妻社宅と小松社宅の二ヵ所に集約されています。

主婦会は会員相互の親睦を図るとともに、夢前川川まつりへの参加や広畑労組が主催する『ユニオンバザー』等でバザーなどを行っていただくなど地域行事に積極的に参画いただいています。

現在は非常に若い世代の方々が中心となっていますので、総会では乳幼児を連れた方がほとんどで、非常に賑やかな中でご挨拶をさせていただきましたが、こういった世代の方々に市政に関心を持っていただけるような子育て支援策の拡充にも力を入れていきたいと思います。

午後からは、『日本動物園水族館協会(JAZA)』の総会に出席されていた秋篠宮さまが手柄山にある『太平洋戦全国戦災都市空爆死没者慰霊塔』をご参拝されることに伴い、厚生委員会委員長の立場でお出迎えをさせていただくという大変貴重な経験をさせていただきました。

DSC_0001

手柄山の慰霊塔です。この後、秋篠宮さまがご参拝されました。

ゆめさき会役員懇親会

広畑製鐵所のOB会組織『ゆめさき会』の総会が開催され、その後の役員懇親会にお招きをいただき参加させていただきました。

DSC_0025

都賀会長のご挨拶

毎年この時期に開催されていますが、いつも先輩方のパワーには圧倒されます。

今回は4月に姫路市議会議員選挙があったため、多くの先輩の皆さんからお祝いや今後の活動に対しての激励の言葉を頂戴しました。

同時に、姫路市の課題や先輩方がお住まいになられている地域の課題などについても宿題をいただきました。

課題解決に向け、しっかり頑張っていきたいと思います。

姫路駅周辺整備特別委員会事業概要説明会&平成27年度民生委員児童委員大会総会&基幹労連議員団会議

午前中は姫路駅周辺整備特別委員会の事業概要説明会と現地視察がありました。

現地視察では、マイクロバスの車窓から姫路駅周辺を巡回しながら当局の説明を受けました.

既に駅北のエントランスゾーンの整備は完了し、コアゾーンはBブロックのシネマコンプレックスの整備が今夏の開業に向け急ピッチで工事が進んでおり、また来春にはAブロックのホテルモントレ姫路の工事が着工される予定となっています。

P1030156

急ピッチで工事が進むシネコン施設

P1030155

ホテルモントレの建設予定地

P1030154

イベントゾーン東側から東西に整備中の道路

イベントゾーンでは文化センターの代替施設の整備計画や高等教育研究ゾーンでの県立循環器病センターと製鐵記念広畑病院の統合問題も議論遡上にあります。

私たちの立場から、次代に誇れる施設整備となるようしっかりと議論していきたいと思います。

午後からは、議長・副議長が公務で不在のため、厚生委員会委員長の立場で文化センターで開催された『平成27年度姫路市民生委員児童委員大会総会』で市議会を代表してご挨拶をさせていただきました。

その後、同僚の蔭山議員とともに明石の川崎重工明石工場で開催されている基幹労連兵庫県本部の議員団会議に遅れて参加させていただきました。

基幹労連兵庫県本部の議員団は、神戸市議会4名、明石市議会1名、加古川市議会3名、高砂市議会2名、姫路市議会3名、たつの市議会1名、相生市議会1名の計15名の市議会議員で構成されています。

終了後は懇親会をさせていただきましたが、それぞれの議会でさまざまな課題を抱えており、貴重な意見交換の場となりました。

ただ、明石での会食であったため終了後の広畑までの電車での帰宅はアルコールの影響もあってか、大変な疲労感がありました。

あらためて、通勤や移動に時間がかからない生活の有難さを実感します。

終日諸活動

この時期は、選挙前から多くの方々と懇談させていただく機会が非常に多かったため、様々な宿題を抱えています。

今日は朝からその解決に向け、現地視察、当局とのヒアリングなどの諸活動をさせていただきました。

P1030147

P1030153

夢前川河口の護岸に不法投棄された大量のごみです。

特に、市議会議員としての立場からは解決が難しい県事業等は、連携をさせていただいている竹内県議にお願いをして、わざわざ中播磨県民センターの姫路土木所長や姫路港管理事務所長にアポをとっていただき直接陳情させていただきました。

県・市・企業等が絡む案件だけに、課題解決は一筋縄には行きませんが何とか着地点を見出していきたいと思います。

▲このページの先頭へ