2015年1月の投稿一覧

基幹労連県本部西地区青年女性役員研修会

所属する基幹労連兵庫県本部西地区の『青年女性役員研修会』に、来年7月に執り行われる参議院選挙の組織内候補者の『轟 利治』元参議院議員、同僚の松葉・蔭山議員とともに来賓として参加させていただきました。

P1020638

多くの若手組合員が参加していたため、最後尾から撮影した『轟 利治』参院選候補予定者

傘下の労組の若手組合員の交流を目的に、今年度3回目の開催となるそうです。

約120名の若手組合員の各テーブルを回って懇談をさせていただきましたが、中には我々の立場を非常に遠い存在だと思っていた人も結構おられたようで、実際に話をすると娘と同級生や私と同じマラソンが趣味の組合員さんと話が盛り上がったり、思った以上に身近に感じていただいたようで、若い世代と貴重な意見交換の場となりました。

 

 

青年女性部役員研修会

既婚・未婚を問わず28歳までの男性と独身女性で構成されている新日鐵住金広畑労組の『青年女性部役員研修会』が開催され、講師として同僚の松葉議員と共に市政報告をさせていただきました。

P1020629

P1020620

毎年、この時期に市政報告をさせていただき、懇親会にも参加させていただいているのですが、娘と同じ世代ですので懇親会ではいつも会話に困っているのが現状でした。

しかし今回は、新任の池添部長が『政治家というイメージから、今まで遠い存在だと思っていましたが、今回部長を引き受けたことで、二人と話す機会が増えて感じたのは、普通に現場で働いている普通のオッチャンでした。皆さんもぜひ、この機会に色々と懇親を深めてください。』といった場が和む挨拶をしてもらい、非常に良い雰囲気で懇親会となりました。

市政に非常に興味を持っている役員もおり、色々と質問をいただき若い世代の貴重な意見を聞かせていただきました。

こういった人達が興味を持ってもらえるような姫路市政にしていくためにも、我々の責任は重大だと思います。

世界文化遺産姫路城マラソンに向けて

2月22日(日)に『第1回世界文化遺産姫路城マラソン』が開催されます。

私は定員6,000名の抽選には外れたのですが、実は昨年末にイオンのイベントで50人に出走権があたる抽選会があり、そこで出走権を獲得しました。

今日は公務やイベント等で特段予定がなかったため、大会に向け久しぶりにロングランを実施しました。

自宅から『国道250号線を東進~夢前川サイクリングロードを曽佐小学校まで北進~県立大書写キャンパス~新六角橋西詰~夢前川サイクリングロードを南進~自宅』のコースを走り、走行距離25㎞、タイム2時間21分48秒、平均ペース5分40秒、消費カロリー2,078kcalと天候も良く、心地よいトレーニングができました。

P1020611

途中、新蒲田橋から北へ数キロは大会コースとなっているため、姫路城マラソンに参加すると思われる市民ランナーの方々が多くランニングをされていました。

また、コースは綺麗に舗装されており、大会本番に向け姫路市が着々と準備してこられたことが伺えます。

色々な方々からはサイクリングロードをコースにしたことについて道幅が狭いなど、様々なご意見をお聞かせいただきましたが、実際に走ってみると道幅については1人で走ったので違和感を感じませんでした。ただ、多数のランナーが走った場合については…正直、大会当日にならなければわかりません。

個人的には、予算の関係や河川管理者との協議も必要になってくるとは思いますが、サイクリングロードではなく、加古川マラソンのように河川敷を舗装すればそれなりに道幅がとれるのではないかと感じました。

このあたりも含めて、実際に大会で走ってみた感想を3月議会の本会議質問で提案していきたいと思います。

2015年新日鐵住金柔道部新年会

新日鐵住金柔道部の新年会に出席しました。

P1020598

壇上に日本トップレベルの選手が勢揃い。圧巻です。

新日鐵住金の柔道部は『日本のお家芸』といわれる日本柔道界の中枢で活躍しており、今まで多くのオリンピック代表選手を輩出しています。

前回のロンドンオリンピックでも西山将士選手が90kg級で銅メダルを獲得し、姫路市のスポーツ功労賞を受賞しています。

昨年は、全日本実業柔道団体対抗戦で準優勝、西日本実業柔道団体対抗戦では優勝という輝かしい実績を残されていますが、監督をはじめチーム関係者は『日本一奪還!』しか視野になく、非常に志が高く頼もしい限りです。

P1020605

昨年も数々の大会で賞を受賞

ぜひ、今年は日本一の奪還、そして来年のリオ五輪、さらには2020年の東京オリンピックには、この中からメダルを獲得する選手が出てくることを期待しています。

P1020606

落合監督の今年一年の抱負を披露

P1020608

有望新人(左:田中選手 国士舘大100kg超級 中:谷井選手 東海大100kg級 右:後藤選手  国士舘大81kg級)

P1020610

選手一人一人より決意表明

私の立場からは、日本を代表する柔道部が姫路に存在していることをしっかりアピールさせていただき、姫路市のスポーツ振興の一翼を担っていただけるような取り組みを進めていければと考えております。

富士悠ゆう会新年会&成人式

富士悠ゆう会(通称:富士老人クラブ)の新年会に来賓出席させていただきました。

P1020580

冒頭、染谷会長より昨年の総選挙や姫路市政など、政治のお話しや高齢者を取り巻く環境など多岐にわたるお話をされ、毎年、ご挨拶の内容には感心させられます。特に今年は、構成町(吾妻町・高浜町・正門通)の頭文字をとって、『明るく、楽しく、清々と  を活動モットーにしましょう!』と会員の皆さんに語られるなど、いつまでもポジティブな発想は頭が下がります。

P1020577

染谷会長のご挨拶

その後、私からもご挨拶をさせていただき、たまたま昨日のランニング中に遭遇した高齢者のひき逃げ事故を引き合いに、改めて交通事故に会わないように呼びかけをさせていただきました。

P1020597

1月12日の神戸新聞の朝刊

午後からは、娘が今年成人式を迎え親戚がお祝いにかけつけていただき、晴れ着姿の娘の記念撮影会となりました。

P1020595

いつまでも子供だと思っていましたが、いよいよ大人の仲間入りです。

P1020592

娘との久しぶりの2ショットです。

今後は何を行うにしても大人としての『責任』が発生します。その事をしっかりと認識して、立派な大人に成長していってもらいたいものです。

夜には、会社、組合、議員としての大先輩であった、故赤松昌弘さんのお通夜式に夫婦で参列させていただきました。

2年前に体調を崩され入院されたのですが、病気を克服され元気に様々な活動をされていたと認識していたのですが、昨年末に体調が急変し1月9日に急逝されました。元気な姿しか思い浮かんでこない方だったたけに夫婦ともに大変ショックです。

市議会議員として4期16年務められ、その赤松さんの議席を引き継がせていただいたのが12年前で、私自身はこの4月の選挙は赤松さんの期数と同じ4期目の挑戦となるだけに、大変おこがましいかもしれませんが、『赤松さんの分まで・・・』しっかりと頑張っていきます!

ご冥福を心よりお祈り致します。

 

▲このページの先頭へ